雑記 通園に向けて自転車を買いに行く はじめに 保育園の審査に落ち、現在申し込み中の幼稚園に行く事がほぼ確定したので通園準備を進めることにしました。通園準備で最大の出費は電動アシスト自転車です。かなり悩みましたがやっと購入しました。 本文 事前検討... 2022.03.11 雑記
発育、保育 幼稚園保護者説明会 はじめに 幼稚園(幼保一体型こども園)の保護者説明会に参加しました。同時に通園用の制服、個別に給食についての説明も行われました。 本文 まずPTAの説明を受けて、通園で準備が必要な物、通園の注意事項をうけました。 ... 2022.02.26 発育、保育
発育、保育 病院、幼稚園との三者面談 はじめに 通園に対する質問を医師に確認する目的で、以前より幼稚園から要望されていた医師との三者面談を行いました。幼稚園側からは園長、養護職員、市役所の看護師が参加し、病院側は担当医、移植コーディネーター、ソーシャルワーカーが参加です。 ... 2022.02.16 発育、保育
発育、保育 むーしんさん幼稚園の面談へ行く(2回目) はじめに 去年11月の打ち合わせに引き続き2回目に打ち合わせです。前回の打ち合わせ内容に従い幼稚園からの要望を説明されました。 子供園には看護師がいない為に医療的ケアは保護者が行う必要があります。 本文 肝移植後... 2022.02.11 発育、保育
むーしんさんの日常 むーしんさん要配慮保育の面接に行く はじめに 要配慮保育の申し込みにあたって市役所から面接が設定され今回面接に行ってきました。 本文 面接は午前9:15分開始です。早いですね。朝のイノラス注入をする時間はありません。 1対1の面接か... 2021.12.22 むーしんさんの日常
むーしんさんの日常 むーしんさん幼稚園を体験する。 はじめに 来年4月から通園予定の幼稚園で体験イベントがあったので参加してみました。 本文 コロナの終焉?により体験イベントが復活しているようなので参加してみました。幼稚園の雰囲気を掴む目的もありますし、幼稚園の先生に顔... 2021.11.06 むーしんさんの日常
むーしんさんの日常 むーしんさん幼稚園の面談に行く はじめに 正確には認定こども園の教育型ですが、園の名称が幼稚園なので以後は幼稚園とします。 本来の面談日はまだ先ですが、私の時間的な制限と病気の問題があり別日に面談が設定されました。 本文 肝移植と経管栄養の健康... 2021.11.04 むーしんさんの日常雑記
むーしんさんの日常 むーしんさん幼稚園の抽選に行く はじめに 公立幼稚園(公立こども園)の抽選に行ってきました。公立の保育園の結果はまだ先ですが先に幼稚園の結果がでるようですね。 本文 という事で、申し込みの受付表をもってついに抽選です。 事前情報では倍率3〜4倍と聞いて... 2021.10.15 むーしんさんの日常
むーしんさんの日常 むーしんさん保育園の申請をする はじめに 10月15日締切の保育園の申し込み書をだします。事前に説明を受けているように申請するのは公立保育園のみです。合わせて要配慮保育の申請も同時に提出します。 本文 申し込み用紙は先日市役所で説明を受けた時に貰っており妻の... 2021.10.13 むーしんさんの日常