雑記のカテゴリです。

特にカテゴライズされない内容を更新していきます。

雑記

府営住宅に引っ越しをした時の話

初めに 以前住んでいたマンションが建て替えの為に数年以内に引っ越す必要があったので小学校入学を前に引っ越しをする事にしました。 いろいろ検討しましたが府営住宅に決めました。あまり知られていないようですが『特定公共賃貸住宅』というのが...
雑記

薬を幼稚園に預ける

はじめに 基本的に園で薬の服用はできませんが、緊急用に幼稚園に薬を預ける事にしました。 本文 薬を預けるにあたり何日分を預けるかをまず考えました。 私の基本ルールとしては 1.全てのカバンに1日分の...
雑記

腊肉(la row)つくり

はじめに 中国の食材で腊肉があります。ピン音表記では"la row"。私は『なーろう』と読んでいます。 結論から言えば干し肉です。 妻が好きなのですが、日本では手に入らないので自作してみる事にしました。本当は燻製作業をしたほう...
雑記

幼稚園の弁当

はじめに 4月から通う幼稚園は給食ですが、園より4月5月は弁当を持参して食事状況を確認するとの要望があり、その間お弁当を準備する必要があります。 もともと4月は半日間の通園予定なので事実上は5月の1ヶ月間です。 いきなり作り始...
雑記

通園に向けて自転車を買いに行く

はじめに 保育園の審査に落ち、現在申し込み中の幼稚園に行く事がほぼ確定したので通園準備を進めることにしました。通園準備で最大の出費は電動アシスト自転車です。かなり悩みましたがやっと購入しました。 本文 事前検討...
雑記

旧正月とお寿司とダイエット

はじめに 2月1日は中国の春節(旧正月)です。 本文 春節がやってきましたが日本人の私には正直あまり関心がありません。それでも妻の両親がお年玉をむーしんさんに送ってくれたりするので若干正月気分にはなります。 妻も...
胆道閉鎖症、肝移植

健康保険を切り替えた話。

はじめに この度、奥さんの扶養家族に入る事にしました。 日本に帰国後、私と子供は国民健康保険に加入している状況でした。まあ無職でしたし当然です。 妻が今年4月から仕事を始めており、試験期間が終わった事で妻の扶養へ変更することにしました...
雑記

最近Youtubeをみて思うこと

はじめに 以前はあまりYoutubeやDVDを見せないようにしていましたが、しまじろうのDVDのまねをしてダンスをしたりするのを見てある程度YoutubeやDVDを見せて良いのかなと思えてきてある程度は自由にみせています。 現在1日...
雑記

資産状況 4ヶ月目

投資状況4ヶ月目 基本方針 ※基本方針は変更無しです。 ジュニアNISA ”子供の老後”資金の貯蓄を目的とする。従い投資期間は60年程を想定し2000万を目標とする。増やすことより減らさない事を最優先とする。 株式 子供...
むーしんさんの日常

むーしんさん幼稚園の面談に行く

はじめに 正確には認定こども園の教育型ですが、園の名称が幼稚園なので以後は幼稚園とします。 本来の面談日はまだ先ですが、私の時間的な制限と病気の問題があり別日に面談が設定されました。 本文 肝移植と経管栄養の健康...
タイトルとURLをコピーしました