はじめに
4月から通う幼稚園は給食ですが、園より4月5月は弁当を持参して食事状況を確認するとの要望があり、その間お弁当を準備する必要があります。
もともと4月は半日間の通園予定なので事実上は5月の1ヶ月間です。
いきなり作り始めるのは大変なので、来週からお昼ご飯を弁当にしていこうと思います。弁当にすれば、気候もよくなって来ましたし、電動アシスト自転車も届く事ですので近くの公園で桜でもみながら食事が楽しめます。
本文
現在は使用しているデイサービスの1カ所が弁当を要望されているので週1回弁当を準備しています。週1回なのでほぼ毎回同じ内容の弁当です。
さすがに毎日になると少し変化をつけたいですし。やはり多少の見栄えも気になります。
キャラ弁を作る気はないので見た目そこそこの弁当を目指します。とは言え、弁当に時間をかけたく無いので、毎日の食事と同じくある程度規則をつくりルーティン化していこうと思います。
まず基本的ルールとして
①おかずは3品
②おかずの色は赤(or黄)+茶(or黄色)+緑
③肉or魚を1品、野菜を1品
④週1回 丼、混ぜご飯、オムライス等のおかず無し品
としようと思います。実際につくり出してから調整をかけていきます。
詳細について考えます。
①おかず3品
特に問題ないでしょう。現在でもおかずは3品です。ただ違いがあるのは現在の3品の定義は必ず食べるおかず、食べて欲しいおかず、野菜の3品です。
上記写真でしたら、ミートボール(必ず食べる)、ほうれん草入り卵焼き(食べて欲しい)、枝豆(野菜)です。枝豆が野菜かどうかは議論があるかもしれません。
②おかずの色は赤(or黄)+茶(or黄色)+緑/③肉or魚を1品、野菜を1品
イメージは肉(卵)2品と野菜1品か野菜2と肉(卵)1品のイメージです。これまでは唐揚げやハンバーグはレトルトを使っていましたが、これからは使用量が増えるのでひき肉をかってハンバーグ等は手作りしようと思います。唐揚げは油をつかうので面倒なので冷凍品をつかうつもりです。なお卵焼きに野菜をいれると緑判定します。
④週1回 丼、混ぜご飯、オムライス等のおかず無し品
週1回はおかず無しのちらし寿司だったり、オムライスだったり、そぼろご飯にしようと思っています。1日ぐらい大きな変化があっても良いかなと思います。
後の問題として保存の問題があります。幼稚園では冷蔵庫保管をしてくれないので朝作って昼まで保存する必要があります。食中毒のリスクが通常より高いので冷蔵保存したいところではあります。クーラーボックスに入れることも考えましたがただでさえ子供の荷物があるのにクーラーボックスまで持っていきはないですしね。
100均一で売っている保冷効果のある(?)ランチバックを魔改造して保冷効果が高められるか検証したいと思っています。
所感
これまでも妻の弁当をつくっていますがかなり適当です。しかも現在は在宅勤務でつくっていません。
毎日の弁当の内様を考えるのも面倒なのでルーティン化し、同様の考え方でメニューを考える手間と材料のロスを減らしていきたいです。そしてある程度なれてきたらバリエーションを増やしていきたいところです。
毎日の食事を考えるのは面倒な一方、お弁当などで家での食事の回数が減ることはちょっと寂しい感じもします。
コメント