雑記

家計を改善しよう(2021年8月)

6月末に検討した家計改善の8月末での状況。 家計改善案と結果 支出実績 資産状況 1.家計改善案と結果 1.1 携帯料金プラン変更 キャリア:マイネオ 回線1 :デュアル(1G)+10分カケホーダイ+パ...
胆道閉鎖症、肝移植

8月1日から8月31までの食事

8月1日から8月31日までの食事 栄養指導もおわったのでこれからは写真のみを記載。 8月1日 8月2日 8月3日 8月4日 8月5日 8月6日 8月7日 8月9日 8月10日 8月11日...
むーしんさんの日常

Windows vistaをLinuxにした日

Windows vistaをLinuxにした日 Windows 11が発表された昨今ですが、WindowsをLinuxにしてみました。 家で使用しているPCは4年ほど前に購入した12inch Mac bookと13inch ASUS...
中国生活の思い出

1.厳しい競争社会と言う現実について考える

1.厳しい競争社会と言う現実について考える 日本とは比べ物にならない厳しい学歴社会です。人口に対し”良い”就職先は少ないので激しい競争です。 それは企業に入ってからも続きます。日本でも成果主義の導入はあるでしょうが、中国での...
むーしんさんの日常

保育園を見学した日

保育園を見学した日 本日ようやく2箇所目の保育園の見学ができました。現在緊急事態宣言の影響でほとんどの園で見学ができない状況です。 見学したのは隣駅の公立保育園で第2希望となる予定の保育園です。通園するには電車で通う...
胆道閉鎖症、肝移植

肝移植までの出来事3

ロタウイルス感染 肝移植の決定とほぼ同じ頃、いつもよりひどい下痢がおきる。看護士に連絡すると念の為に便の検査をするとの話で便を採取される。長女は普段どおり元気そうなので散歩に行こうとすると主治医が飛んできて、私も含め部屋から一歩も出ない様...
雑記

連休の終わりと2年半の休憩の終わり

連休の終わりと2年半の休憩の終わり 連休が終了しました。また通常の日々がスタートです。 私的にはむーしんさんと二人だけで過ごす時間が長くなり、正直ストレスがたまる事も多くなります。トイレトレーニングを始めるつもりなので大変そうで...
むーしんさんの日常

トレーニングパンツを買う

トレーニングパンツを買う 2歳6ヶ月を過ぎたのでオムツはずしを目指しトレーニングパンツを購入する為に近くのイオンへ行く。 最近暑くオムツの腰回りにあせもができかゆそうだしちょうど良いタイミングかと思う。 また先日見学に行った保...
雑記

公的助成の更新と障害児福祉に思う事

公的助成の更新と障害児福祉に思う事 公的助成の更新 年に1度の特別児童扶養手当、障害児福祉手当、小児慢性特定疾病の更新の手続きを行いました。特別児童扶養手当、障害児福祉手当は市役所、小児慢性特定疾病は保険センターで更新の手続きとなってい...
胆道閉鎖症、肝移植

肝移植までの出来事2

入院 翌日住民票の届けがすんだことを確認して病院へ行く。5500円の初診料を払い小児科を受診する。中国語の所見を翻訳したものを準備していたので説明をする。 内容的には疑いが濃いが再検査をするとの説明をうける。便の状態を質問されたたが...
タイトルとURLをコピーしました