muxinpapa

胆道閉鎖症、肝移植

2022年1月外来受診

はじめに 小児科は2ヶ月ぶり小児外科は1ヶ月ぶりとなります。 本文 採血→身長→体重測定→小児科受診→小児外科受診の流れはいつもと同じです。 採血 いつも通り号泣の中採血が行われます。今は年齢が小さい事で一般の採血...
むーしんさんの日常

むーしんさん要配慮保育の面接に行く

はじめに 要配慮保育の申し込みにあたって市役所から面接が設定され今回面接に行ってきました。 本文 面接は午前9:15分開始です。早いですね。朝のイノラス注入をする時間はありません。 1対1の面接か...
中国生活の思い出

中国企業へ転職したときの話(β版)

導入部 中国の企業で働いた私かつての経験を元にこれから転職される方への参考になればと記載するものです。 私の経歴を簡単に記載すると 30歳で日系企業の中国開発拠点に約8年駐在後、現地企業からの誘いを受け転職する。現地企業に...
胆道閉鎖症、肝移植

むーしんさん外来受診に行く(2021年12月)

はじめに 2021年12月の外来受診。 2歳11ヶ月、肝移植から1年10ヶ月。 前回の血液検査結果があまり良くなかった為に1ヶ月後の通院です。 今回は小児外科外来のみとなっています。 本文 いつも...
胆道閉鎖症、肝移植

健康保険を切り替えた話。

はじめに この度、奥さんの扶養家族に入る事にしました。 日本に帰国後、私と子供は国民健康保険に加入している状況でした。まあ無職でしたし当然です。 妻が今年4月から仕事を始めており、試験期間が終わった事で妻の扶養へ変更することにしました...
むーしんさんの日常

むーしんさんカードで勉強をする。

はじめに 以前むーしんさんの言葉が遅れていることから、意思伝達の手段としてのカードを作っていました。 以前はバラバラにして遊ぶだけだったので片付けていましたが、最近物の名前に興味が出てきている様子なので久しぶりに取り出して勉強する事...
むーしんさんの日常

むーしんさん紅葉狩りにいく

はじめに 退院後毎年恒例の嵐山へ紅葉狩りに行ってきました。 本文 今年で3回目の嵐山散策です。 去年はGOTOトラベルを利用して一泊しましたが今回は日帰りです。また去年は平日に訪れていたので人も少なかった...
胆道閉鎖症、肝移植

むーしんさん栄養指導を受ける(3回目)

はじめに 来年4月の幼稚園入園にあたり経管栄養の終了を目指して栄養指導を受ける。目標は経管栄養の終了ではあるが最低目標としては現在行っている1日2回の注入を1日1回の注入へ減らした状態で入園したい。 栄養指導にあたり事前に2週間分の...
むーしんさんの日常

むーしんさんプレ七五三に行く

はじめに むーしんさんは早生まれなので来年七五三をするか今年するか、そもそも満年齢なのか?等の疑問はあるがそれほど厳密では無いようなのでむーしんさんの七五三は来年することにしました。 来年なら髪ももっと伸びてるかも知れませんし、オム...
胆道閉鎖症、肝移植

2021年11月外来受診

はじめに 2021年11月の外来受診。 2歳10ヶ月、肝移植から1年9ヶ月。前回から2ヶ月ぶりの外来です。 今回は小児科・小児外科・超音波検査があります。 本文 いつもどおり8時に病院へ到着し採血です。 前回...
タイトルとURLをコピーしました