はじめに
明日から幼稚園の給食の始まりです。園からの要望で5月中はお弁当を持参します。
本文
練習で約1ヶ月間お弁当を作る準備をしました。
練習として作成したお弁当です。見た目が全体的に茶色く立体感がありませんね。
以降本番に向けた取り組みです。
食材
主食については混ぜご飯にします。ふりかけでは表層だけを食べてしまうので混ぜ込んで全部食べてもらいます。
当初の予定ではおかずを3種類にする予定でしたが見た目的にも寂しいのでおかずは4種類としました。
またハンバーグやミートボールは自作するつもりでしたが、完成度の低さやコスト面を考えて市販品を使うことにしました。作成時間も削減できますし割り切りも必要でしょう。
また食べるおかずの傾向も分かってきました。
【確実に食べる】
ウインナー
ハンバーグ
ミートボール
えだ豆
【たまに食べる、食べさせると食べる】
ブロッコリ
人参
【ほぼ食べない】
卵焼き
唐揚げ等の肉類
野菜系
お弁当の定番である卵焼きと唐揚げを食べないのは残念です。唐揚げは良いとして卵焼きは食べて欲しいと思っています。
卵焼きに具材を入れたり、甘くしたりと小手先の変化はつけているつもりですが根本的な問題があるのかも知れません。
卵焼きにするより炒り卵にする方が食べる事が多いのでしばらくは炒り卵にして準備しようかと思います。
弁当箱
サイズのついて現在使用しているものが240mlですが、280mlの物も購入しました。感覚的にご飯の量が倍ぐらい入りそうです。
何日か利用して見ましたが食べきれない様なのでしばらくは240mlの物を使うつもりです。カロリー的に必要な量は足りていないと思いますが食べ切る事を優先します。
カラトリー
食器についてはお弁当用のカラトリーセットでは無く自宅で使用しているものと同じ箸、スプーン、フォークをもう1セット準備しました。ケースは100均で購入したカラトリーセットのケースのみを流用します。
弁当箱入れ
弁当箱の入れ物については100均で購入した保冷バックをさらに二重にした物を自作しました。
幼稚園ではお弁当を冷蔵庫保管はできませんが、これに小さい保冷剤を2つ入れた場合、事前実験は常温放置でお昼までは中の保冷剤が完全に溶ける事はありません。
所感
残念ながらキャラ弁を作るセンスは無いので出来るだけ見栄えの良い弁当の作成を心がけていきたいですね。
コメント